無料のLightningテーマのヘッダー右に電話番号

ワードプレスの無料テーマ Lightning のヘッダーに電話番号など表示する機能はありません。
でも、表示したいときありますよね。

このコラムでは、ワードプレスの無料テーマ Lightning のヘッダーに電話番号を表示する手順を紹介します。
Lightning の無料テーマを子テーマでカスタマイズして、ヘッダーに電話番号を表示したい方の参考になります。

■ロゴの右に表示する場合は、つぎのコードを子テーマのfunctions.php に追記して、以下のようなCSSを当てれば上図のように表示されます。

子テーマのfunctions.phpに次のコードを追記:

/* ヘッダーロゴの右にTEL */
function logo_after_info() {
    echo <<<EOM
    <div class="add-info">
    <div class="tel">
        <a href="tel:080-3624-8168">080-3624-8168</a>
    </div>
    </div>
    EOM;
    }
    add_action('lightning_site_header_logo_after', 'logo_after_info');

追加CSSに記載するか、子テーマのstyle.cssなどに記載するCSSの例です:

.tel {
  position: relative;
  margin-left: 30px;
}
.tel a {
  display: block;
  width: 135px;
  border: solid 1px #e46e1f;
  border-radius: 20px;
  padding: 0 10px;
}
.tel::before {
  content: "";
  position: absolute;
  top: 50%;
  left: -28px;
  transform: translateY(-50%);
  width: 26px;
  height: 26px;
  background-image: url(../img/tel.png);
  background-size: contain;
  background-repeat: no-repeat;
  background-position: center;
}

.add-info {
  display: flex;
  flex-direction: column;
  justify-content: center;
  align-items: center;
  row-gap: 5px;
}


■上図のように、ナビゲーターの右横に配置したい場合は、親テーマにある、_g3/template-parts/site-header.php を子テーマに同じフォルダ構造でコピーします。
そして、末尾のあたりにフックを1行追記します。
今回は、'lightning_site_header_right-end' という名前で追記しています。

子テーマの_g3/template-parts/site-header.php に1行を追記:

<?php
		if ( class_exists( 'VK_Description_Walker' ) ) {
			wp_nav_menu(
				array(
					'theme_location'  => 'global-nav',
					'container'       => 'nav',
					'container_class' => lightning_get_the_class_name( 'global-nav' ),
					'container_id'    => 'global-nav',
					'items_wrap'      => '<ul id="%1$s" class="%2$s vk-menu-acc global-nav-list nav">%3$s</ul>',
					'fallback_cb'     => '',
					'echo'            => true,
					'walker'          => new VK_Description_Walker(),
				)
			);
		}
		?>
    <?php do_action( 'lightning_site_header_right-end' ); ?> /* <-- この1行を追記 */
  </div>
  <?php do_action( 'lightning_site_header_append' ); ?>
</header>
   

次に、ロゴ右に表示したときと同じようにfunctions.phpに追記し、今度は上で追加したフックに関数を渡します。

/* ヘッダーの右端、ナビゲーターメニューの右にTEL */
function logo_after_info() {
    echo <<<EOM
    <div class="add-info">
    <div class="tel">
        <a href="tel:080-3624-8168">080-3624-8168</a>
    </div>
    </div>
    EOM;
    }
    add_action('lightning_site_header_right-end', 'logo_after_info');

CSSは、ロゴ右の場合と同じです。
同様の手順で、ボタンなども配置できます。

下記のサイトを参考にさせていただきました。
https://sakiyuki.net/logoafter/